ロゴマークの経過報告です

最初にAI生成画像をあげてから結構経ちましたが、今ようやくロゴの作成の相談に行っております。場所は佐賀県産業イノベーションセンター二階にあります佐賀県よろず支援拠点です。

佐賀よろずのコーディネーターさんは皆さんよく褒めて下さるので、私のように単純な人間は特にモチベーション維持もしやすいですし、結果良いものが出来たり、成果が出るので本当に助かってます。

まず、どのような思いを込めたロゴにするのかを考え、そのイメージに応じた形を描いていきました。いろんなパターンを描いてその中からイメージに近いものを2~3個選びました。

そしてその中からまたいろんなパターンを描き、一番近いものを一つ選んでvectrというサイトで実際にデータ化していきます。

その途中で、後輩と話していた時にこのひし形は松の葉になってるんですね!と言ったのを聞いて初めて気付きました。

さすがに知ってしまった以上、小「松」鉄工所として、そして恐らく祖父が考えたのかなぁと思い、菱松葉は活かす形でいこうと思いました。

それとなく纏まってきていた案の印象ががらりと変わり、もう少し時間がかかりそうです。

今日からは空いた時間にvectrを使って頑張って描いていこうと思います。慣れるまでは時間がかかりそうですが楽しく描けそうです♪

いい感じに仕上がるように皆さんこっそり応援していて下さい!(願)

また進捗がありましたら更新しますね♪