ファイバーレーザー体験会に行ってきました!

2025年2月20日(木)に福岡にあるイワタニ福岡ガスセンターさんにてファイバーレーザー溶接機の体験をしてきました。

半自動溶接の得意な2名と手棒が得意な1名と私の4名でした。経験の有無はさほど関係なく、10分~15分程で皆上手になっていきました。

まずは3㎜の板の突合せ。

初めてとは思えない出来で表(真ん中)も裏(右)もいい感じに溶けています。溶接スピードがとても速いので、熱があまり入らずすぐに触ることが出来るし、歪(ひずみ)も全然ありませんでした。溶け込みは深くて、薄板に関しては文句なしの性能です。

端からスタート出来ていないのですが、いい感じに出来てます。歪まず綺麗で速い♪指導員の方に聞いたら、ある企業ではパートのおばちゃんが一番上手でガンガン溶接してあるとの事でしたw これを導入して、女性も気軽に見学・体験して頂いて、働きたいと思って下さる方が出てきてくれると嬉しいですね♪

板厚1㎜のステンレスです。少し慣れればベテラン溶接工並になれそうでわくわくします♪

鉄の板厚6㎜の すみ肉溶接です。こちらは鉄の黒皮が邪魔をして溶けにくいの機械の能力的に少し厳しいという事でした。ダブルワイヤーで大きくつける事が出来る仕様にして試して頂きましたが、脚長も4㎜あるかないかで脚長指定のある製品には厳しそうでした。

当社は水門がメインなので使えれば歪取りやスパッタやスラグの除去の手間が省けて最高だったのですが、そもそも狭い所の溶接に適していなかったり、コーナーや直角にトーチを向けての溶接はレンズに傷が入るためできないとのことでした。

出来れば儲けもん程度で考えていたので仕方ないかなと思います。それでも指導員の方は何度も電気や、やり方を変えてトライして下さって、本気で応えようとしてくださることが嬉しかったです。

結果、私としてはわくわくする楽しい機械、広がる可能性を感じ、是非導入したいと思いました。補助金等を活用して何とか手に入れたいです。イワタニさんが京都の本社にある、もうひとつ上のランクのレーザーで私が組んでいった材料の溶接を、脚長や見た目などがどういう風になるかを試しにして下さるとの事で、そちらの報告も楽しみに待ちたいと思います♪

長くなりましたが、少しでも皆さんが鉄工や溶接、ものづくりに対して興味を持っていただけると嬉しいです。

(有)小松鉄工所 代表取締役 松瀬 友哉