Careers

採用情報

代表メッセージ


社員からみた会社
「若い人に向けて」
先輩からのメッセージ

自分が小松鉄工所に入社しようと決めた理由として、前の職場で働いている時にお客様として来店していた先輩や今の上司に誘われて、仕事を探していたタイミングでもあり入社を決意しました。入社前は完全に素人ということもあり自分に務まるか不安もありましたが、出来る事を少しずつ教えて頂き無理なく仕事が出来ていたと思います。

1日の流れとしては、朝8:00からスタートし、10:00と15:00に15分間の休憩と、12:00から1時間の昼休憩があります。それ以外の時間は基本的に与えられた仕事をこなしていきます。製作は一人一人に図面を渡してもらえるので、その製品を図面通りに作ります。時には二人で協力して製作する時もありますが、みんな同じことをするのではなく各々が作業をしています。作るものも色んな物や形があり、同じような物でも毎回違う寸法や加工が経験できます。

やりがいとしては材料の切断から組立、溶接と作業していく過程で、自分なりにスムーズに進める事ができたり、少しずつ出来る仕事の幅が広がり、いろんな事をさせてもらえるようになってきた事です。自分が作った製品を現場まで据付に行き、完成した姿を見ると達成感が得られます。

働く環境も自分のペースで仕事ができて、縛られている感じなどなく自分の事に集中できています。分からないことがあればすぐに上司に相談し、優しく教えていただけるので仕事もやりやすいです。今後は、今出来ている技術の向上と共に、まだまだ出来ていないことの方が多いので少しずつ新たな技術を身に付けていき、後進の育成が出来るようになることを目標に頑張っていきたいと思います。良かったら一緒に働いて上を目指してみませんか?

募集要項

雇用形態
・正社員

業務内容
・主に鉄・ステンレスを使用した水門関係の製品を設計・製作・据付・メンテナンスする会社です

・メインは公共工事ですが、BtoBの方にも力を入れて行きたいと思っています

・現在はCADオペレーターを1名募集しております

自分で設計したものが製品として設置されるのでやりがいはあります♪

応募要件

・人の話を素直に聴ける方

・自身の為に頑張れる方

・現地測量がある為、普通自動車運転免許は必須

歓迎要件

・オートCADを使える方

・レベル測量の経験者

・工業系の学校卒

・企画をするのが好きな方

・高コミュニケーション能力

もちろん今までに経験のない方でも歓迎です!私を含め多くの社員が未経験から始めて今でも頑張っています♪

契約期間

・期間の定めなし

・試用期間3ヶ月

・トライアル雇用も可

・いずれも待遇に変更なし

給与

・年収210万円~288万円(資格、経験なしの場合)+賞与

・年間出勤日数を12ヶ月で割った日数で計算するので毎月安定しています

2025年1月にハローワークに掲載している数字です。ご相談等あればお聞きいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

昇給

資格、能力等に応じて都度

福利厚生

・賞与年2回
・交通費支給
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・24時間365日プライベートでのケガにも対応の保険も加入
・産休育休制度
・介護休暇制度
・慶弔休暇
・定期健康診断
・資格取得費用会社負担

勤務地

佐賀市木原二丁目3番21号
有限会社小松鉄工所

モラージュ佐賀の東側の通りを南に車で1~2分程度、枝吉東交差点を南に150m、道の西側です。

勤務時間
8:00~17:00

休憩時間
10:00~10:15
12:00~13:00
15:00~15:15

時間外労働
繁忙期は部署により一日1~2時間程度の残業あり。
多くても月に20~30時間程度
上記以外は17:00になったら皆すぐ帰ります。

休日・休暇

4~11月・・・土日祝休み
12~3月・・・日曜祝日休み

夏季休暇
冬季休暇
有給休暇(一日・半日)
時間単位年次有給休暇
特別休暇(病気休暇)

その他
・有休取得率前年度は79.4%、目指せ100%!
・平均残業時間5時間以下/月と働きやすい環境です。今年度は残業はほとんどしていません
・年間休日110~113日程度
・屋内禁煙、喫煙所2箇所設置

採用・定着状況

新卒者の採用・定着状況(2021年度/2022年度/2023年度) 男性:0人/0人/0人
女性:0人/0人/0人
男女計:0人/0人/0人
離職者数:0人/0人/0人
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2022年度/2023年度) 男性:0人/0人/0人
女性:0人/0人/0人
男女計:0人/0人/0人
離職者数:0人/0人/0人
平均継続勤務年数17.8年
従業員の平均年齢48.8歳

人材育成のための制度

研修の有無及び内容有無:有
内容:新入社員研修(ビジネスマナー)、中堅社員研修(リーダーシップ、キャリアデザイン)、管理職研修(人材育成、部下指導)
自己啓発支援制度の有無及び内容有無:有
内容:eラーニング、参考書籍貸与・供与、外部セミナー、技能講習・免許取得等の助成
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容有無:有
内容:仕事に関係する幅広い技術や知識を得るための講習等へ参加し、高能力な人材を育成する。意識や品質向上のため、様々な事に積極的に挑戦できる人材を育成する。全社員に対して管理職等がキャリアコンサルティングを入社から3年ごとに行う。その際、外部のキャリアコンサルティングを受ける場合は、必要な費用は会社が全額負担する。(事業内職業能力開発計画より)
社内検定等の制度の有無及び内容有無:有
内容:業務に関する各種資格についての学習支援と受験料等助成

雇用管理の状況

所定外労働時間の実績・実績(月平均):2.7時間
有給休暇の平均取得日数・実績(日数):15日
・取得率:79.4%
育児休業等取得実績・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人
育児休業制度の有無
役員に占める女性の割合0%
管理職に占める女性の割合0%